暑さ厳しい8月
私が卒業した養成校で、静岡大学教育学部の教授をお迎えして、公開シンポジウム(研修会)が開催された。
研修の申し込み先は、私が学生だった当時にいらっしゃった先生のメール。
その名前につい懐かしくなって
「〇〇年度の卒業生です」
「現在働く職場には、当時の同級生が他に2人いて、3人で頑張っていますよ」と書き込んだ。
返信メールには
「当日、声をかけてください。懐かしい話をしましょう」と書いてあった。
研修会当日、受付にいらっしゃった先生を見つけ、ちょっとわくわくした気持ちで声をかける。
「今日はその3人で来たの?」
残念ながら今回は別の職員と参加していたので、その旨お伝えすると、学生時代の話になったのはもちろんのこと、今、同じ養成校の同級生3人と現役で働いている事を、「すごい事だね!」と奇跡のように喜んで下さった。
当時は自分が保育者になるために通った場所。
今は子どもたちの育ちを考えるために通う場所。
『誰のために』は、変わったけれど、
『何のために』は、変わらない。『学ぶために』
今回、懐かしく話をした先生との時間は、
短い時間だったけれど一瞬タイムワープし、
学校を、先生を、
『ふるさと』と感じた。
白梅幼稚園では、
入園前の園見学の際、保護者に向けて園長が
「いつまでも子ども達のふるさとでありたい」
と話をする
白梅幼稚園は
卒園していく子どもたちにとって、
保護者にとって、ふるさとになり得ているだろうか
自分の足で 自分の速さで歩けるといいな…
そんな願いを込めて
幸せをみつけられる人になってほしいな…
そんな希望を持って
さあ‼︎
今日も子ども達に向き合い、
職員と共に悩み、考え、前に進もう‼︎
M.Y